営業職へ転職

【若手教員必見】教員からでもホワイトな営業職に転職できます。

【若手教員必見】教員からでもホワイトな営業職に転職できます。
転職をしたい若手教員1
転職をしたい若手教員1

営業に転職を考えているけど、ホワイトな企業に行きたいなぁ…

転職をしたい若手教員2
転職をしたい若手教員2

営業職でホワイトなところってあるの?

転職をしたい若手教員3
転職をしたい若手教員3

ホワイトな営業を見抜く方法を知りたいなぁ…

今回は、そんな悩みに応えていきます。

わいけい
わいけい

こんにちは、教員1年目で教員から営業職に転職をした、わいけい(@WaiKei_tensyoku)です。

転職を考えている教員の中には、
これまでに「営業職がいいよ!」
と勧められた方も多いでしょう。

確かに、営業職も教員も
話すことが仕事のため
勧められやすいのかもしれません。

しかし、その一方で営業職に対して、

・ノルマのことで上司に詰められる
・1日に何百件のテレアポで疲弊…

ということをイメージしてることが
多いと思います。

そこで今回は、
ホワイトな営業に転職したい人向けに、

○ホワイトな営業職の特徴
○ホワイトな営業職を見抜く方法
○ホワイトな営業職に転職する方法

を紹介していきます!

<教員時代>
・高校体育の非常勤講師(16コマ/週)
・毎日12時間勤務(7:30~19:30強制)
・放課後と土日は部活指導強制
・残業時間は160時間/月

<転職後>
・一般企業の営業職
・毎日9時間勤務(8:30~17:30)
・土日祝は全て休み
・残業時間は20時間以内

その1:ホワイトな営業職の特徴

転職活動を始めた当初は

転職をしたい若手教員
転職をしたい若手教員

ホワイトな営業なんてあるの?

と考えると思います。

そのため、まずは
「ホワイトな営業職の特徴」
3つ紹介していきます。

①既存顧客中心の企業である

1つ目の特徴は
既存顧客中心の企業であることです。

既存顧客というのは、簡単にいうと、
リピートで注文をしてくれる
お客さん
のことです。

この既存顧客からの売上が
中心の企業は、
ホワイトである確率が高いです。

その理由は2つあります。

●新規開拓が必要ないから

1つ目の理由は
新規開拓が必要ないからです。

既存顧客中心の企業は、
これまでも既存顧客からの売上で
ほぼ成り立っています。

そのため、
今から焦って新たにお客さんを
捕まえにいく必要がありません。

つまり、ドラマなどでよく見る、
テレアポ飛び込み営業
する必要がありません。

●ノルマが緩くなるから

2つ目の理由は
ノルマが緩くなるからです。

既存顧客が中心の企業は、
予め既存顧客からのリピートの注文で、
売上額の予想が立っています

そのため、
営業が課される売上のノルマは緩く
上司からノルマのことで詰められる
なんてこともありません。

こういった2つの理由から、
既存顧客中心の企業は、
ホワイトであることが多いです。

②BtoBの企業である

2つ目の特徴は
BtoBの企業であるということです。

BtoBとは、法人相手に商売をすることです。

このBtoBの企業も、
ホワイトである確率が高いです。

その理由は2つあります。

●既存顧客が中心だから

1つ目の理由は
既存顧客が中心だからです。

BtoBの企業は、
基本的に既存顧客との取引が
中心
になります。

そのため前述の通り、
新規開拓が不要となり、
かつノルマが緩くなるため、
ホワイトな働き方ができる傾向にあります。

●理不尽なクレームがない

2つ目の理由は
理不尽なクレームが少ないからです。

個人相手のBtoCの場合、
商品が届く日品質のことで、
理不尽なクレームが届くことが
多々あります。

しかし、BtoBの場合は、
商品を手配する数量を間違えたり、
大幅に納期が遅れるなど、

よほどのミスをしない限り、
クレームの電話がかかってくることは
ありません

こういった2つの理由から、
BtoBの企業
ホワイト企業であることが多いです。

③扱う商材のシェア率が高い

3つ目の特徴は
扱う商材のシェア率が高い
ということです。

シェア率とは、

ある特定の市場のおける、
その企業の商品の売上額が占める割合

のことです。

そのシェア率が高ければ高いほど
ホワイト企業である確率が高いです。

なぜなら、シェア率が高いと、
顧客からの信頼が厚くなり、
売り込みをしなくとも顧客の方から、
商品を買いにきてくれることが
多いからです。

また、シェア率が高いと、
その分その商品が有名になります。

すると、
「迷った時は一番有名な○○の商品にしよう」
という流れになりやすく、

結果的に売り込みをしなくとも、
顧客の方から商品を
買いにきてくれるのです。

こういった理由から
扱う商材のシェア率が高い企業は、
ホワイトである確率が高いです。

①既存顧客中心の企業である
②BtoBの企業である
③扱う商材のシェア率が高い

その2:ホワイトな求人を見抜く方法

ここまで読むと、

転職をしたい若手教員
転職をしたい若手教員

ホワイトな営業職あるのはわかったけど、じゃあどうやってその求人を見抜くの?

と考えると思います。

そこで次は、
ホワイトな求人を見抜く方法
3つ紹介します。

①ホワイトな営業の特徴の記載を確認する

1つ目の方法は
ホワイトな営業の特徴の記載を
確認する
ことです。

まずは、
1つ前の項目で解説した

・既存顧客中心
・BtoB
・シェア率が高いこと

などの、ホワイトな営業職の
特徴を示す文言
の記載が
あるかどうかを確認しましょう。

これらが入っていれば、
ホワイトな営業職の求人である
可能性が高いです。

逆に

・新規開拓
・BtoC

などの文言が入っている求人は、
労働環境がハードな職場である
可能性が高い
ため、
避けるのが得策です。

これに加えて、

・休日日数
・残業時間

などを確認しておくと、より良いです。

そのためまずは、
ホワイトな営業職の特徴の記載が
あるかを確認しておきましょう。

②選考回数を確認する

2つ目の方法は
選考回数を確認することです。

求人の中身を見ただけでは、
まだ心配な人は、
一度求人票に記載されている
選考の流れを確認しましょう。

そこには、
書類選考面接選考のことなど、
内定までに踏む手順
書かれています。

大体の企業が
書類選考+面接選考2~3回
のところが多いです。

その中で、書類選考+面接選考1回
のところは要注意です。

なぜなら、そういう企業は、
人手が足りていなくて
選考の回数を減らしてでも、
すぐに人手が欲しいという企業
かもしれないからです。

そのため、いい条件だとしても、
選考の流れが
書類選考+面接選考1回
の企業は、避けておくのがオススメです。

③口コミサイトを確認する

3つ目の方法は
口コミサイトを確認することです。

口コミサイトとは、

・その企業に勤めている
・もしくは勤めていた

という人が会社の口コミ
書き込む場所です。

有名な口コミサイトでいうと

・エン ライトハウス
・転職会議
・openwork

などがあります。

口コミのため、
100%信用できる情報ではありませんが、

・働き方や有給の取りやすさ
・福利厚生の実態
・職場の雰囲気

など、そこで働いてみないと
わからない情報が載っています。

そのため求人票だけでは心配な人は、
ぜひエントリーする予定の企業を
口コミサイトで調べてみてください。

①ホワイトな営業職の特徴の記載を確認する
②選考回数を確認する
③口コミサイトを確認する

その3:ホワイトな営業職に転職する方法

ここまで、
ホワイトな営業職の特徴と、
ホワイトな求人の見抜く方法
紹介してきましたが、

最後に
ホワイトな営業職に転職する方法
2つ紹介します。

①転職サイトで求人を見抜く

1つ目は
転職サイトで求人を見抜くことです。

ここまで、
ホワイトな営業職の特徴3つ
ホワイトな求人を見抜く方法3つ
紹介してきました。

そのため、あとするべきことは、
それを基に転職サイトでホワイトな求人を
見抜く
だけです。

通勤時間や、休日の空いた時間
転職サイトを見て、

ホワイトな求人へのエントリー
どんどん進めていきましょう。

②転職エージェントに紹介してもらう

しかし、
転職を考えている教員のほとんどは、
平日休日問わず1日中大忙しです。

そのため、
求人サイトを見ている
余裕すらないかと思います。

そんな時は、
転職エージェントの力
頼ることも重要です。

転職エージェントは、
最初の無料面談を受けるだけで、
その後はあなたに合った求人
紹介してくれます。

しかも、転職エージェントが
独自の厳しい審査基準を設けて
その中で選ばれた求人ですので、
安心してエントリーができます。

若手教員にオススメの転職エージェントは、
こちらにまとめています。

若手教員向け転職エージェント
【決定版】若手教員向けの転職エージェント7選【複数登録しよう】転職エージェントを選ぼうと思っても、どれが自分に合ってるか分からない!出来るだけ教員から転職がしやすくて、安心して使える転職エージェントを知りたい!という教員に向けて、若手教員向けの転職エージェントを7つ紹介しています。...

まとめ

ここまで、
・営業に転職するけど、ホワイトな企業に行きたい!
・営業職でホワイトなところはあるの?
・ホワイトな営業を見抜く方法を知りたい!
という人に向けて、

○ホワイトな営業職の特徴
○ホワイトな営業職を見抜く方法
○ホワイトな営業職に転職する方法

を紹介してきました。

営業職は、
必ずしもブラックなところばかり
というわけではありません。

ホワイトなところは確実にあります
あとは、その求人を見抜くだけです。

もし、求人を探す暇がない人は、
早めに転職エージェントに頼って
求人を紹介してもらうように
してくださいね。

今回の記事を参考に、
あなたがホワイトな営業職へ
転職できることを、僕は応援しています。

ABOUT ME
わいけい
国立大学教育学部卒▶︎公立高校体育科の非常勤講師▶︎激務に追われ過ぎて1年目で転職を決意▶︎現在は、ホワイト企業に転職し、営業職として勤務中。「若手教員がホワイト企業に転職する方法」を発信しています。SNSのフォローはお気軽に。